字幕ほにゃく犬のダラダラほにゃく日記

字幕ほにゃく犬の日常をぐだぐだと書いています

EUフィルムデーズ 今ならタダ!!!

ふう、シリーズ物も残すところあと1本となった。ようやくゴールが見えてきたぞ。もう少しで んが~~~~っと眠れる…

 

ところで先月末から「EUフィルムデーズ2021」がスタートした。緊急事態宣言の関係で、今年も少し例年とは違う開催となったみたい。今年は配信と劇場での上映の組み合わせ。ぬゎんと!先着400名まで無料で配信が視聴できる! 始まって数日経つので、もういっぱいになっちゃったかな…?と思いつつ、いま様子を見てみたら、まだ大丈夫みたい。配信は全国から見られるから便利(日本以外でも視聴できるかどうかは分からないのだけど… もし見られなかったら、海外にお住まいの方々には申し訳ないです…)。

 

eufilmdays.jp

 

各作品の紹介ページを見ていただくと、「視聴はこちらから」と書かれたところがあるので、そこをクリック!

 

なお、オンラインで視聴できるドイツ語作品は2本。オーストリア作品には日本語字幕がついているけれど、ドイツ作品には日本語字幕がついておらず、英文字幕のみなので、お気をつけくださいねー。

 

eufilmdays.jp

 

eufilmdays.jp

 

2本目の「Das Vorspiel」は、昨年ベルリンで見た作品!その時の感想はコチラ(↓)

deutschali.exblog.jp

 

 

 

 

 

 

 

Die kleine Raupe Nimmersatt

 またすっかり更新が途絶えてしまった… いやもう、この2週間はキツかった。シリーズ物はまだあと少し続くのだけど、プラスアルファが加わり、もうずっと座りっぱなし。私自身の体力と馬力が落ちたのか、なかなかはかどらない。トシのせいなのか、手術のせいなのか… 前だったら全く問題のない仕事量なのに、えらく時間がかかってしまう。やれやれ、こまったもんだ。だけど昨日の午後に1本納品してだいぶラクになった。ブログを書く気力も湧いてきたぞ。

 

 一昨日は手術後の検診で再び病院へ。同じ日に手術を受けた股関節シスターズとも再会できて嬉しかった。同じ日に入院し、同じ日にウンウン唸り、同じペースでリハビリを受けたので、もう姉妹みたいなものである。LINE でその後の情報も交換しているし、コロナが収まったら北鎌倉でゴージャスなランチをすることにもなっている。その日を楽しみに、日々のリハビリを頑張るぞ。

 

 ところでエリック・カールが亡くなった。昔から好きだったのだけど、イモ活にハマるようになってから、さらに好きになった。それだけに訃報は寂しかった… 昨日知ったのだけど、エリック・カールの両親はドイツからの移民だったそうな。そしてエリック少年が幼い頃にいったんドイツに戻ったみたい。そしてシュトゥットガルトの美術学校で学んだとの話。不覚にもその事実はこれまで知らなかった!!そっかー、ドイツ系だったのね。ますます親近感。

f:id:alichen:20210529100908j:image

 こんな布も前に衝動買いした。これで巾着袋でも作ろうかなと思っていたところ。ヒマになったら何か作るぞ!世界中で愛されたあおむしのお父さん。どうか安らかに…

「映画で学ぶ憲法Ⅱ」

ムシムシ蒸し暑い朝。今週1週間の天気予報を見てガクゼン。もう梅雨入り?

 

どよ~んとなるけれど、気を取り直してご本を紹介しちゃう。

 

f:id:alichen:20210517075519j:plain

 

「映画で学ぶ憲法Ⅱ」

志田陽子、榎澤幸広、中島宏、石川裕一郎 編

法律文化社

 

反射してしまった上にピンボケぎみで申し訳ない。文字通り、映画を通して憲法を学ぶという本なのだけど、憲法という視点による映画解説がとても新鮮。「ナルホド~」ととても勉強になる。折しも、憲法改正に向けて与党が不快な動きを見せている昨今。憲法とは何か?ということを考えるいい機会でもある。執筆されたのは憲法が専門の先生方なのだけど、決して難しい文章ではなく分かりやすい。

 

ドイツ映画は「ハンナ・アーレント」「僕たちは希望という名の列車に乗った」の2作品を取り上げてくださっている。それ以外にポーランド映画だけど、アンジェイ・ワイダ監督の遺作「残像」も個人的にはとてもオススメ。

 

 

 

 

Maikäfer!

えへへ。いただいたものをまたこっそり 見せびらかして 紹介しちゃう。ああ、ジマンがやめられない。

 

       じゃーーん! 

f:id:alichen:20210514093416j:plain

 

               ひゃ~~♪

 

えへへ。Maikäfer であーる。直訳すると「5月の甲虫」だけど、辞書には「コガネムシコガネムシ科の昆虫」とある。5月になるとドイツのケーキ屋さんのショーウィンドーは、この甲虫のチョコでいっぱいになる♬ このチョコレートはイタリアのもの。イタリアでも5月になると Maikäfer でいっぱいになるのね♬ ★がついていてテントウムシみたいだけど、Marienkäfer ではないみたい。とにかく可愛い。虫は大好きであーる(Gを除く)。

 

なお、昔ブログで調べたことがあったのだけど、「5月の甲虫」のほかに Junikäfer(6月の甲虫)、Julikäfer(7月の甲虫)もいるらしい。俗称もしくは総称のようだけど、ぱっと見はどれも似てる… 日本でいう「トウガネブイブイ」とか「ハナムグリ」っぽい。

 

Maikäfer – Wikipedia

Juni ↓

https://de.wikipedia.org/wiki/Gerippter_Brachk%C3%A4fer

 

Kleiner Julikäfer – Wikipedia

 

 

「ほにゃく犬の入院ほにゃくライフ」

 また数日分、更新しちゃった。日付の管理がめちゃくちゃで、最新のものが冒頭に来るようになってしまった… そのあと、もくじを作ったのだけど。今はちょっと時間がないので、もう少し暇になったら日付を整理するぞ!

 

 愚痴も書いちゃった。いい点、悪い点、トホホな点、やっちまったこともセキララに書くことで、人工股関節手術をを考えておられる在宅ワーカーの方々のご参考になればと… 

 

alichenmilka.hatenablog.com

 

 

 

 

「わたしの2選」

 今日は朝から快晴。気温も上がって暑くなっていくらしい。。実は「ほんやくWebzine」というWebマガジンに寄稿する機会をいただき、駄文を書いてしまった。もしよければチラ見してみてね♬ 「わたしの2選」というお題なのだけど、2本に絞りきれないので記事を2本書かせていただいてしまった…。作品のチョイスが自分でも渋いと思っている。てへ。

 

note.com

 

https://note.com/hon_honyaku/n/n8b4702fbf789

 

https://note.com/hon_honyaku/n/ndab0d134d0f9

 

 

 

 

 

痛み止め卒業!

 退院する際に「お持たせ」でいただいた薬を毎日2回欠かさず飲んでいたのだけど、それが昨日で終わりになった。痛み止め卒業である!Juchhu!

 

 昨夜は寝る時、ちょっぴり不安だったけれど、夜中に目が覚めることもなく、そのまま爆睡。めでたい。毎日の散歩は、まだちょっと心許ないけれど杖を使うこともなく普通に歩けている。ホッ。

 

 久々にこのコも載せてしまおう。連日元気に回し車を回している。

f:id:alichen:20210507181048j:image


f:id:alichen:20210507181045j:image

 

 向かって左上に見える木の台は、もともと長方形だった。カジカジカジカジ…とかじってくれて、とうとう半分に(苦笑)。このあと新しい台に替えたのだけど、その半減期もたぶん2~3週間と思はれる。。

 

 

 

 

Fenchel (フェンネル)を蒔いた!

 GWまっただ中であーる。ドイツやイギリスの友人たちは次々とワクチンを接種している。「あなたはいつ?もう打った?」と無邪気に聞かれるのがつらい…

 

ところで昨日、車でホームセンターへ行ってきた。TOHOスタジオの隣にある店であーる。行き帰りは車とは言え、店内は歩くので少し不安だったけれど、無事終了!しっかり歩いて園芸用の土やら花やら種やらを買ってきた。

f:id:alichen:20210504112316j:image

 

やっとフェンネルの種を蒔いたぞ!

f:id:alichen:20210504112326j:image

 

 

これは何かというと、キアゲハの食草となるのである。うっしっし。キアゲハの好物はセリ科の植物。これが繁茂したらキアゲハが来てくれるのではないかと期待している。昨年、お友達から家庭菜園のニンジンについた卵をもらい、大事に育てて羽化させた。その時の感動を再び!ということでフェンネルを蒔いた次第。

 

これってドイツ語では Fenchel (フェンヒェル)なのよねー。なんで Fennel がドイツに来ると Fenchel となっちゃうのか謎。ちなみに日本語ではウイキョウだって。

 

早く大きくならないかなー。そしてキアゲハがたくさん来るといいなー♬

 

 

ちなみにこれは人間の食草。左にルッコラを蒔いている。窓際の水耕栽培よりは成長が早いと信じたい…

f:id:alichen:20210504112335j:image

 

 

 

 

 

NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」

 もう5月になってしまったけれど、かつて(20年以上前)私にマンツーマンでドイツ語を教えてくださった先生が4月からラジオ講座のエッセイを担当していらっしゃる。昨年は講座で上田浩二先生のパートナーを務めておいでだったのだけど(コチラ)、4月からはエッセイをご担当。テキストには日本語とドイツ語が載り、ネットではドイツ語の朗読が聴ける♬

 

 クリックしていただき、下までスクロールすると音声教材が出てくる。グンダーマン真衣子さんによる「ドイツと日本を比べてみたら」が、その教材。とても明瞭で美しい発音が聴ける。ご本人も大変美しい方なのだけど、お顔の写真が載っていないのが残念!ドイツ語と日本語の両方が母語という、完璧なバイリンガルなのであーる。大抵はどちらかが優位になるのだけど、私が真衣子さんとお話ししているとどちらが優位なのかまったく分からない。どちらも完璧。本当に、本当に羨ましい。心も発音も容姿も美しい、自慢の先生である。

 

4月号

news.nhk-book.co.jp

5月号

news.nhk-book.co.jp

 

 まだ遠出ができないワタシ。近所の書店はぜんぶ閉店してしまったので(涙)テキストが買えない。そのうちまとめてバックナンバーを取り寄せようかと思っている。もしよかったら聴いてね♬

 

f:id:alichen:20210501094022j:plain

 

春の蝶祭り

 さてさて、春のドイツパン祭りの次は、春の蝶祭りであーる。虫が苦手な方も大勢いらっしゃると思うので、画像は載せないからねっ いよいよ2021年のイモ活がスタートした。

 

 昨シーズン、我が家では25個のサナギが越冬体制に入った。玄関先に置き、段ボール箱をかぶせてそのままぐっすりお休みいただいた。春になって調べてみたところ、4個が干からびてしまっていた。たぶん冬を越せずに死んでしまったのだろう。残るは21個。ところが私としたことが、手術を4月上旬に入れてしまったのだ。うかつだった…!しかも今年は春が早かったために羽化も早まってしまった。ひー💦💦 感動的な羽化の瞬間を見たいがために、イモ活をしているようなものなのに… 嘆いてばかりもいられないので、私の不在中も羽化して飛び立てるようになんとか工夫した。

 

 実は昨年、蝶アカをツイッターに作って成長記録代わりにしていた。今日、久しぶりに投稿を再開。蝶が苦手ではない方は、よかったら覗いてみてね♬ スクロールすると、ちょっとモフモフした子も出てくるのでご注意を。

 

 

twitter.com

 

 

春のドイツパン祭り

 相変わらず痛みはあるのだけど、これはたぶん仕方がないと思う。退院した時、痛み止めを2週間分もらったので、当分はこれでしのぐつもり。痛みとしびれが続いて心配だったので、同じ日に手術して仲よくなった方にLINEで聞いてみたところ、やはり同じように痛みを抱えていらした。そっかー、私だけじゃないんだー。それだけでなんとなく安心する今日この頃。

 

 さてさて、我が家は急に春のドイツパン祭りで盛り上がっている。シールを集めていないのに最高級ドイツパンをいただいてしまってホクホクである。えへへ。久しぶりにジマンしてしまおう。

 

じゃーーーーーーーーーーーーーーん!

 

f:id:alichen:20210426135529j:image

 

 

 

fujiyogermanbread.jp

 

 ドイツパンの教室を開いている方が、販売も始められたとのこと。スゴイ!やはりプロは違う。私の凸凹なんちゃってライ麦パンよりはるかに美しい。

 

f:id:alichen:20210426135455j:image

 これが Berliner Landbrot(あえて訳せばベルリンの田舎パン、ベルリンのカンパーニュと言えば当たらずとも遠からず)、ライ麦70%。ライ麦の香りがすっごくして美味しい!買い置きのチーズがあったので、それをのせてバクバク食べたら止まらなくなってしまった。

 

f:id:alichen:20210426135510j:image

 これは Dreikornbrot, 三種類の穀物のパン。ライ麦は60%だそう。これは私の好み丼ぴしゃ♬ とっても食べやすい。しっとりしてばくばくいけちゃう。やはりエンドレスに口へと入っていく…

 

 実は私も昨日、久しぶりにライ麦パンを焼いたのだけど、相変わらずの凸凹。ちょっと恥ずかしいので画像を載せるのはやめておこう。やっぱりちゃんとカゴに入れて発酵させたほうがいいのかなあ。つい手間を省いて手で整形してしまうので、いびつになっちゃう。ま、それもアリかな。

 

 

 …ということで、春のドイツパン祭りでウハウハである♬

 

 

 MRMTさん、ありがとうございました♬♬♬

 

 

 

 

すっかりご無沙汰…!

 すっかり更新が滞ってしまった… 私の留守中に来てくださった方がいらしたら申しわけにゃい… 実は人工股関節の手術で入院中であーる。ほにゃく犬も歩けば棒に当たる…というのも、歩けてこその諺であーる。歩くのがつらくなってきたので手術を決心した。幸い、普段から翻訳筋(?)を鍛えていたせいか回復がチョ~早く、予定より2日早く退院できることになった。退院予定日は週明けの月曜日。

 

 実は入院している間だけの限定で、またブログを書いていた。同じ病気に悩んでいらっしゃる人もいるかと思うので、そのブログは残しておくつもりだけど、ここにもUPしちゃおうかと考えている♪ もしよろしければチラ見していただければ…

 

 

スペルト小麦とライ麦のパン その後

 いつの間にか4月になってしまった。今年も4分の1が過ぎたということ。ああ、こうして人は老いていく…(←朝から不快なことを書いてしまった…💦)

 

 いつも「あ、これをブログに書こう」「おっ これはいいネタができた」と思うのだけど、いかんせん脳がスカスカのスポンジ状態。パソコンに前に座ると、「はて、さっき書こうと思っていたのは何だったっけ…?」とネタを忘れる始末。これはヤバい。

 

**************

 

 先日、スペルト小麦+ライ麦のパンを焼いたのだけど、なんとなく味がイマイチだった。普段、ライ麦パンを焼く時は少しだけブラウンシュガーを加えている。あくまでも隠し味だけど、それがないから寂しく思えるのかなあ。ドイツのレシピをネットで検索してみると、砂糖を加えるものはすごく少ない。ワタシが邪道なのかもしれない。だけど、ないワケでもない。ハチミツを少々(小さじ1程度)加えるというものもあった。ま、少し砂糖が入ったほうがワタシはおいしく感じるし、家族もそのほうがいいと言うのだからいいや。

 

 …というワケで、先日は砂糖を少し加えて作ってみたら…

 

f:id:alichen:20210403094032j:plain

 

  ん・ま・い♬   (見た目はイマイチだけど)

 

 

 …やはり我が家は邪道なのだと思う。ま、いっか。今後のためにレシピを書いちゃうからねー。

 

 

<邪道なスペルト小麦とライ麦のパン(Jado-Roggenmischbrot mit Dinkel>

 

ライ麦粉+スペルト小麦:250グラム (割合はその時の気分で)←テキトー

スペルト小麦用のサワードゥ 4分の1袋

イースト:ホームベーカリー付属スプーン小さじ1

ブラウンシュガー:ホームベーカリー付属スプーン大さじ4分の3

塩:ホームベーカリー付属スプーン小さじ1

ぬるま湯:170~180cc

 

1)ぜーんぶ混ぜ、生地コースを使って5分程度こねる(ワタシは5分経ったら途中で機械をストップさせた)

 

2)オーブンの発酵機能を使い、60分ほど一次発酵。

 

3)ガス抜きして生地を少し休ませ、クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に入れる。。

 

4)オーブンの発酵機能で30分ほど二次発酵。

 

5)210度で30分ほど焼く。

 

 

いかんせん、ドイツ製のパウンドケーキ型だからでかい。このレシピの量だとちょっと少なすぎるので、小さめの型を買うぞ!(レシピの量を増やすと食べきれないし…)