字幕ほにゃく犬のダラダラほにゃく日記

字幕ほにゃく犬の日常をぐだぐだと書いています

悲劇

<悲劇 その1>

 

 うひー💦 朝から悲劇がワタシを襲った…💦💦 大事にしていた梅干しの瓶が割れてしまった!!!!!! キッチンの隅っこに2つ並べておいたのだけど、すぐ横に置いておいた焼酎の瓶(梅干しを漬ける際、消毒するために焼酎を使うの~💦)に足が当たり、「カチャッ」って音がして瓶の1つに当たってしまった。本当にほんのちょっとなのに、次の瞬間「ピシッ」って音がし、じょじょじょじょ~っと梅酢が…orz..

 

 瓶の底が割れて梅酢が全部流れてしまった…。なんというショック!破片が入ると危ないので下のほうの紫蘇は諦め、とりあえず上のほうの紫蘇と梅をレスキュー。まだしっかり漬かっていないから、このままではカビが生えてしまう…

 

 …ということで、もう1つの瓶に無理やり押し込んだ。ああ、かなり紫蘇をムダにしちゃった。ガックシ。でも破片が入っていると危険だから仕方がない。

 

<悲劇 その2>

 

 これは昨日の話。余裕があるときはライ麦パンを手で成形して焼くのだけど、忙しい時はホームベーカリーにお任せして食パンを焼いている。で、昨日の朝。いつものように焼けたパンを型から出そうとした。

 

 あれ? テフロンが剥げてきていて、生地が型にしっかりくっついてしまったらしい。思いっきり逆さにして振ってみたら…

 

 

      ぼろっっっ

 

 

ななななななんと! 外側は型にくっついたまま、中身だけ落ちてきた…(@o@)!  こんなの初めて…!! グラハム粉を入れたからか、いつもより粘りが少ないなぁとは思っていたのだけど、まさかの展開。

この画像(↓)は、なんとか外側も型から取り出し、中身を中に戻して撮ったもの。みんなで中身をつまみ食いしたので減ってます💦

 

f:id:alichen:20180703090619j:plain

 

 2日連続の「朝の悲劇」ですっかり心が折れてしまったほにゃく犬である…

 

 

 

梅干し

 何年かぶりに梅干しを漬けている。昨日、近所の八百屋さんで赤シソが売られているのを見つけたのでゲット。新鮮なうちに洗って塩でもみ、先週から漬けてある梅に加えた。うん、イイ感じだ~。

 

f:id:alichen:20180701140021j:image

 

f:id:alichen:20180701140032j:image

 

 青い袋は重石代わり。ネットで見つけた方法を取り入れてみた。ビニール袋を二重にしてに水を入れて口を固く結び、さらに分厚いビニール袋に入れてみたゾ。三重だから破れないと信じたい(👈破れたら困る💦)。食品用のビニール袋(しかも中表にしてみた)なのでたぶん安全だと思う。これで1キロ分。梅は近所にある自然食品の店で買ったのだけど、何となく小ぶりでショボかったので今年は2キロだけ。土用になったら干すぞ~~!

 

************************

 

 2~3年前、張り切って大量に梅干しを漬けた。これは10年分くらいあるな~とタカをくくっていたら、最後の1瓶を今年の初めに食べてしまった…。ううう、コマッタ。市販の梅干しは何となく添加物の味がして好きじゃない。塩だけで漬けた梅干がいいんだよな~~💦

 

 …ってことで、2~3年ぶりに梅干しを浸けた次第。これが食べられるのは年明けだなぁ。当分は梅干しロスが続く…。

 

 

 

え? もう梅雨明け?

 関東は梅雨が明けたらしい… 早すぎるっ💦💦  ってことは~ これから延々と猛暑が続くってワケ? うひ~~💦💦である。1週間前、名古屋の某公園であじさいを写真に撮って喜んだばかりである。もう梅雨明けとは…

 

f:id:alichen:20180630111217j:image

 

 この公園、小学生の頃に毎日通って遊んだところ。3年前、ン十年ぶりに名古屋を訪れた際にも行ってみた。当時はとてつもなく大きい滑り台だと思っていたのが、小さくてビックリした(…というのはよくある話)。

 

f:id:alichen:20180630111232j:image

 

 で、今はあじさいで有名らしい。雨上がりだったこともあって、キレイだった。

 

 

 …しかーし。あっと言う間に真夏の日々がやってくるとは、先週の段階では思いもしなかったでござる…

 

 

Standfußball

 昨夜の日本対ポーランド戦は残念だった…。負けたのが残念なのではなく、戦いっぷりが。もうあちこちで散々書かれているから私が書くこともないと思うのだけど…。ドイツのニュースサイトでも酷評されている。ううう、ツラい。新しい言葉も覚えた。

 

 

 

      Standfußball

 

 

「立ちんぼサッカー」みたいな感じだろうか。ネットで語義を調べたら、

 

Spielstil, bei dem sich die Spieler kaum bewegen, sondern nur passen

(選手たちがほとんど動かず、パスばかりしているプレースタイル)

…だそうな。うん、まさにそう。Bild紙には、「Sandfußball allerschlimmsten Art」(超・最低の立ちんぼサッカー)なんて書かれてしまった…。「セネガルが1点入れでもしたら、それでアウト。まさに Harakiri だ」みたいなことも…。何も言えない…💦💦

 

なんだかなー。

 

 

 

ドイツ 一次リーグ敗退…

 昨夜はついついテレビでドイツの試合を見てしまった。サッカーには詳しくないのだけど、たま~に見る。家族はサッカーが好きなので、ワールドカップ中は常に家人が何かの試合を見ている状態。それで私もドイツが勝つところを見届けよっかーと、軽い気持ちで見始めた。

 

 

 

 

こ、こ、これはアカンやつだ…💦

 

 

まさかの敗退!うー💦 韓国がいい試合をしたというのもあるのだろうけれど、素人目にもドイツチームがギクシャクしているのが伝わってきた。自信を無くしているとでも言うのだろうか。勝負の世界は厳しいものとは言え、なんだか気の毒だった。

 

****************

 

きっと4年後には何倍も強くなって戻ってくるだろう…😢

 

悔しいので朝からチョコをばくばくばく。パリのお土産だもんねー。ブログで見せびらかしながらハモハモ喰らう私は性格が悪いんだもんねー。

 

f:id:alichen:20180628091332j:image

 

 ついつい拡大して載せてしまった…💦 皆様ずびばぜんっ 1粒1粒味が違うぞー。さすがパリ✨✨

 

 

ベルリン大空輸70周年

 昨日6月26日は、ベルリン大空輸70周年だったのね。今朝、ドイツのニュースを聞いて知った。冷戦が深刻化しつつある1948年6月24日、ソ連が西ベルリンへの交通網を封鎖。西ベルリン市民をいわば「兵糧攻め」にしようとしたのだけど、米英を中心とする西側諸国がそれに対抗して飛行機による物資の輸送を計画。フランクフルトやヴィーズバーデンから飛び立った最初の飛行機がベルリンのテンペルホーフ空港に着いたのが6月26日だったみたい。偶然にも2月にテンペルホーフ空港あたりをウロついて記念碑を撮影したばかり。前にも載せたかもしれないけれど(☚モーロクして、もう覚えてない💦)また載せちゃう。

 

地下鉄「プラッツ・デア・ルフトブリュッケ(大空輸広場)」駅。

f:id:alichen:20180627095039j:plain

f:id:alichen:20180627095100j:plain

f:id:alichen:20180627095114j:plain

 

おっ あったゾ。空輸をイメージした記念碑だ。食糧・燃料・トイレットペーパーなどを運んだ飛行機は「Rosinenbomber(干しブドウ爆撃機)」と呼ばれたらしい。ニュースで流れた当時の映像では、落下傘で投げられたお菓子をおいしそうにほおばる子供が映っていた。

f:id:alichen:20180627095158j:plain

 

ソ連にとって、西ベルリンは非常に鬱陶しい存在だったんだろうなぁ。ベルリン封鎖で西側が西ベルリンを手放すことを狙っていたとの話。西側諸国からすると、なんとしても死守したかった砦だったんだろう。

f:id:alichen:20180627095134j:plain

f:id:alichen:20180627095217j:plain

 

かつてドイツが東西に分断されており、さらに西ベルリンは東ドイツの中にぽっかり浮かぶ陸の孤島だったことを、若い人はイメージできるかなぁ…。漫談でお声を掛けていただくときは、必ず東西に分かれた地図をお見せするようにしている。当時は本当に一触即発だったんだなぁと改めて思う…。

 

 

 

暑い…

 昨日も暑かったけれど、今日も暑いなぁ… 我慢できずにクーラーをつけてしまった。昨日は某所に呼んでいただき、またまた吉●新喜劇を繰り広げてきてしまった…。皆様、お目汚し&お耳汚しいたしまして、大変失礼いたしました。ドイツ映画見てね♪ ヒトラー物以外にもイロイロあるからね♪♪ 

 

 先日受けた大腸内視鏡の結果が近所のクリニックに届いているとのことで、夕方行ってきた。特に何もなかったということで、とりあえずホッ。先生から「この年齢になったら、2年おきくらいに受けてくださいね」と言われたけれど、ワタシとしては「に、に、二度とご免だー💦💦」な気分であーる。

 

 …しつこく名古屋の話ですみません💦 小学校の頃に住んでいたこともあり、名古屋には思い入れがあるのだー。ロンネフェルトのカフェへ向かう途中、名古屋の歌舞伎座「御園座」界隈をウロウロした。そこで見つけたお店。名古屋の方言が標準語と対比されている。

f:id:alichen:20180626125400j:image

 こんなにレベルの高い名古屋弁は覚えていないけれど、いくつか記憶に残っている。「つる」は懐かしい。掃除で机を後ろに動かしたり、戻したりすることを「机をつる」と言ったっけ。「やっとかめ(=久しぶり)」も記憶にあるぞ。ここには書かれていないけれど、「いじる」ということを「なぶる」と言ったっけ。体育座りをしながら砂いじり(名古屋では「砂なぶり」)をする子に先生が「なぶってかん!」と怒っていたのを思い出す。その先生は「黄色い」を「黄んない」、「真っ赤」を「真っ赤しけ」と言っていたっけ。懐かしすぎる…

 

 

 

 

 

ロンネフェルトのポット

 名古屋での話。「伏見」(名古屋駅から地下鉄で1駅)にドイツの紅茶 Ronnefeldt の専門店があるとの話をキャッチ。おお!これは行ってみなくては~と、早速行ってみた。

 

f:id:alichen:20180624124736j:image

 とーぜん、私が頼むのはダージリン。ファーストフラッシュよりセカンドフラッシュのほうが好きなので、それをチョイス。そうしたら…

 

f:id:alichen:20180624124236j:image

 

 ぬゎんと、不思議なポットで出てきたからビックリ。話には聞いていたけれど、まさか日本で遭遇できるとは思わなかった。嬉しい!!!! ドイツ語では Kippkanne、日本語では英訳から「スリーピングポット」と呼ぶらしい。

f:id:alichen:20180624124351j:image

 

                 f:id:alichen:20180624124600j:plain

 

 紅茶も美味しかったけれど、それ以上にポットに目が釘付け。茶葉を入れ、お湯を注いで横にして蒸らすシステム。蒸らし終わったら縦に戻すと、茶葉が仕切りの中に納まるのでそれ以上は濃くならないみたい。なお、ポットのカバーはこのお店のオリジナルですって。オシャレ~~

 

 お店でポットも売っていたけれど、ぬゎんと12,000円!ドイツで買っても40ユーロ以上するようなので、元も高いのね。

 

 

 

 

 

ゲッベルス関連2つ💦

 名古屋から一昨日の夜遅くに戻ってきた。ああ、大好きな名古屋に行くことができて幸せだった…💕 いろいろ詳しく書きたいのだけど、昨日・今日とバタバタしているので改めてゆっくり。

 

 

www.ntv.co.jp

 

 今夜20時から日テレ系列で放映予定。「ヒトラーの頭脳と言われたゲッベルス」との内容で、オーストリア人映画監督が出演予定。もうすぐ公開になる映画にも関連する。もしよろしければ是非…💕

 

 

 そして今夜はこちらへ行く予定。講義を拝聴するのが今から楽しみ✨

www.asahiculture.jp


 

 

 

地震…😢

 実は今朝はお仕事でサッカー関連以外はちゃんとニュースを見ていなかった。関西で大きな地震があったと知り、ビックリ…!皆様どうぞお気をつけてください。被害が広がらないことを心から祈っております…。

 

 

 

 

 

ドイツ負けた

 連日いろいろあるなぁ… この週末は義父の三回忌だった。もともと89歳という大往生だった上に、三回忌ともなると法要も和やかな雰囲気。お坊さんがお経をあげてくださっている間、義理の弟夫婦がこっそりふざけている。それを見たとたん私も笑いが… 久しぶりに笑いを必死でこらえるという体験をした。ああ、不謹慎なワタシ。

 

 昨日はドイツ戦!時間が遅かったし、翌日(つまり今日)がお仕事の〆切りだったので観なかった。当然、勝つと思っていたから。ところが朝起きてガクゼン!ま、まさかの1敗。こりゃドイツは荒れてるだろうなぁ… 今朝はまだZDFを見ていないので、これから見てみようっと。

 

 

 ドイツのお友達にもらったアヒル。ぬゎんとサッカー仕様である!しかしこの髪型、もちっと何とかならないもんだろーか…(苦笑)

 

f:id:alichen:20180618121548j:imagef:id:alichen:20180618121554j:image

 

 今朝のライ麦パン。もう何号目か忘れてしまった… あいかわらず凸凹で見た目はイマイチ。

f:id:alichen:20180618121610j:image

 

オワタ…

 なんとか2リットル頑張って飲んだのち、ヨロヨロしながら病院へ。2リットルの液体を飲むのは量が多くて辛い…というより、むしろ味が不味くて辛かった。「ポカリスエットを不味くしたような味」と言われていたのだけど、うーむ。それはよく言い過ぎでは?かなり塩分が強く感じられた上に、ほのかな苦みもあってとにかく不味い。鼻をつまんで一気に飲むほうがいいかも(説明書には「ゆっくり飲む」とあるのだけど)。

 

 …そうこうするうちに、待ちに待った(?)私の順番。案ずるよりは産むが…とはよく言ったもの。始まってしまったら、まあこんなものかな?という感じだった。ただ、事前の説明会で「鎮静剤と鎮痛剤を点滴に入れますが、ぐーぐー眠る方もいれば、目がぱっちりランランという方もいます」と言われのだけど、ぬゎんとワタシは後者だった… 目がランランとカンカン。「あ、物が二重に見える。しめしめ、効いてきたぞ…」と思ったのもつかの間、すぐに正気に戻った…orz.. 物が二重に見えたのは単に眼鏡がなかったからかも(爆)。先生や看護師さんの会話もぜーんぶ聞こえたし、問いかけにもばっちり答えられちゃった💦💦

 

 それでも鎮痛剤が効いていたのかもしれない。痛くなかったと言えばウソになるけれど、我慢できない痛さではなかったのでモンゼツせずに済んだ。ホッ これから初めて大腸内視鏡を受ける方がいらっしゃったら、「大丈夫ですよー」とお伝えしたい。ただし鎮痛剤を使ってくれるところを選んだほうがよい気がする。点滴は使わないでブスコパンの投与だけでやる方針の病院もあるので(「痛み」は大事なサインだから、患者さんの反応を見ながら無理せずゆっくり内視鏡を奥に進めるという方針みたい)。私はむしろ下剤のほうが体に合わなくて負担になった気がする。こちらが原因でどうも体調がイマイチ…

 

f:id:alichen:20180614083651j:image

 

 お仕事もあったのだけど、2リットルを飲んでいる間はとても手につかなかったので(頭は液体のことでいっぱい)、代わりにチクチク… 布巾という布巾に手縫いでチロリアンテープをつけた(20枚以上は縫ったゾ)。これならフックにかけられるので便利。

 

 そして検査の結果、特に心配なこともなかったのでホッ。皆様、お騒がせいたしました…💦💦

 

 

水責め

 水責めなう。朝からこんな話題で申し訳ない。2時間かけて2リットルの液体を飲まないといけないのだけど、噂どおりキツい… もうお腹がたっぷんたっぷん💦 15分で250ml の計算か~ 計量カップで量ろうかなぁなんて考えていたら思い出した。そーだ!うちにはミトローパのコップがあった!

 

f:id:alichen:20180613091910j:image


f:id:alichen:20180613091905j:image

 

ミトローパとはナンジャラホイ❓ → 旧東独の鉄道の食堂車などでおなじみのブランド。日本の旧国鉄でいう「日本食堂」みたいなもの。あれ?もう昭和すぎて誰も知らないかも?東独好きなワタシの心を揺さぶるロゴなのであーる。

 

なぜ目盛りが? → ドイツにお詳しい方はよくご存じだけど、ドイツのコップには必ずと言っていいほど目盛りがついている。あれがないとドイツ人は落ち着かないのだろーか。ほかの国のコップはどうなっているんだろう?

 

 

 …というワケで、思いがけず役に立って喜んでいる東独ミトローパのコップであーる。