字幕ほにゃく犬のダラダラほにゃく日記

字幕ほにゃく犬の日常をぐだぐだと書いています

9年ぶりにプレッツェンゼーへ

 またまたベルリンの話に戻っちゃう。実は今回、プレッツェンゼーにある刑務所でベルリン映画祭の1作品が上映されるというのを小耳に挟んだ。どうやら関係者のみということみたいなのだけど、どんな感じなのか見てみたい。小雨が降る寒い中、バスを乗り継いで行ってしまった。

 

 

 

前回、プレッツェンゼーに行ったのはなんと9年前!どういう所なのか、旧ブログに書いていたので、もしご興味のある方はチラ見してみてね♪

 

deutschali.exblog.jp

 

 

 今回上映の会場となるのはこの処刑場跡ではなく、近くにある刑務所。

 

私が現地に行ったのは、上映予定の前日。何か看板でも立っているかな~、ポスターでも貼ってあるのかな~と思ったのだけど、なーんにもない…。私ったら勇気を出して、守衛室の呼び鈴を押してみた(よくやるなあ、私も…)。

 

刑務所の守衛というお仕事柄、お兄さんたちのガタイは半端ない。顔もイカツイ。ちょっとドキドキしながら「あのう… 明日、ここで映画が云々」と尋ねたら、本館(?)に聞いてくれと言って本館の住所をメモに書いて渡してくれた。親切なお兄さん、ありがとう。でもちょっと怖かった…。

 

 

それから歩くこと数分。どうやらここが本館らしい。また入り口の呼び鈴を押して尋ねたところ、「招待状があるなら明日、来てください。ない場合、入館は無理です」と親切に説明してくれた。突然現れたミョ~な日本人の私に、とても親切に対応してくれた。感謝!

 

 

…結局、ポスターや看板などは見当たらず。雨が強くなってきた上に風までぴゅ~~。バス停でバスを待つものの、次に来るのは30分後。バスを待ちながらちょっと寂しくなってきたけれど、まあいいや。この日は昼前の上映を見る予定だったので、急いで次の会場へ。

 

 

 

中古の電子辞書が届いた~

 配送の方々にあまり負担をかけないよう、某密林でブツを頼むときはできるだけ普通便にしている。だけど最近はお急ぎ便の指定じゃなくても翌日配達だったりする…。夜遅くにポチりながら、「ああ、今頃配送センターで係の人が走り回っているんだろうなぁ…(涙)」と思うと本当に申し訳ない思いになっちゃう。

 

 …ともかく辞書をポチッたら翌日に届いた。中古だけど新品同様にキレイ。箱も取説もまったく傷んでいない。学生さんが、「大学に入ったらドイツ語を勉強するぞー!」と思って専攻したものの、ほとんど使わずに中古で売りに出したのかも?と想像する。とにかく独和辞典があるのは、ありがたや~ありがたや~。

 

 ところで!いちばん最初に引くのは小学館の独和大辞典なのだけど、これまでは同じ電子辞書に入っているクラウン独和辞典を次に引いていた。今度の電子辞書は、クラウンではなくアクセス独和辞典。これを使うのは初めて。同じ三省堂の辞書なのだけど、何が違うんだろう?

 

 クラウンは小学館の独和大辞典ほどの語彙数はないけれど、これはこれでよい辞書だった。今度のアクセス独和辞典も期待しちゃう。小学館にない語彙とか、ない語義が載っているといいなぁ…。

 

         

 

 ところでワタシは今も絶賛デンマーク語学習中なのだけど、よい辞書が欲しいなぁと思う今日この頃。Langenscheidt のデンマーク語⇔ドイツ語辞書は2種類持っているし、オンライン辞書(同じくデンマーク語⇔ドイツ語)、さらに大学書林が出しているデン⇒日本語の辞書もあるのだけど、どれも使い勝手がイマイチ。使いやすい辞書があるといいのになぁ…。

 

 

電子辞書がおシャカに~(泣)

 ワタシの体調はすっかりよくなったのだけど、まったく改善しないのが電子辞書。2台目の Ex-Word であ~る。1台目は小学館の独和大辞典が発売された直後に購入。それがおシャカになり、2~3年前に中古を買ったのだった。だって新品は高いんだもーん(←ケチ)。その2台目の「E」のキー、少し前からかなり強く押さないとダメだったのだけど、とうとう何も反応しなくなってしまった。曖昧検索ができるパソコンと違い、電子辞書は1文字でも押せなくなるとお手上げ。特に「E」はほぼすべての単語に入っていると言っても過言じゃないくらい頻出の文字。辞書で調べられなくなって、ほんと~に不便。

 

 実は小学館の独和大辞典は物書堂のアプリも前に買ったので、スマホで辞書を引くことはできる。ただ、スマホは小さいのよね…。iPad が欲しいな~と前から思っていたので、この際だから iPad を買って辞書はアプリのを使おうか?

 

 DUDEN のオンライン辞書(独独)もよく使うのだけど、日本語表現のヒントになるのは、やっぱり独和辞典。う~不便だー!オンライン版の独和大辞典があればいいのになぁ…。

 

 

 …iPad は今も欲しいのだけど、ちょっと今はいろいろ立て込んでいて買いに行けない。辞書が使えないのも不便なので、迷ったあげくにまた中古の Ex-Word をポチってしまった。3代目、いや3台目であーる。今度こそ長持ちしてね~(だったら新品を買えって話なのだけど…)

 

 

週末はダウン

 せっかく張り切ってブログを再開したのに、週末は珍しくダウンしてしまった…。感染性胃腸炎というヤツ。ううう、これって最悪。いわゆる吐き下し。つ、つ、つらかった…。もうほぼ回復はしたのだけど、週末に進めようと思っていたお仕事がまったくの手つかず。この後れを取り戻すほうが大変かも。ふう…

 

 …明日、一山越えるのでそれが終わったらまたゆっくり書きたいな~~ もしお時間がおありでしたら、是非お寄りください~。オヤツを用意して待ってるよ~!

f:id:alichen:20240312082654j:image

 

…コレ!もう何年も前に ジマン ご紹介したことがあるのだけど、Ritter Sport の「カカオ・ムース」がめっちゃウマい。今回は REWE という庶民の味方のスーパーで1ユーロ39セントだった。大昔は89セントで買えたんだけどなー。やはり物価高であ~る。でもこんなに美味しいチョコレートが200円ちょっとだなんて、やっぱりコスパが良すぎる~。

 

 

ヒモジイとは言え…

 どうも夕食ではツイていなかった今回のワタシ。ホテルにはビュッフェ式の朝食がついているので、朝は困らなかった。朝7時30分からの壮絶なチケット争奪戦を終え、ヨロヨロと1階の食堂(…食堂と書くと、とたんに木賃宿っぽいイメージになるなぁ…)へ行き、てんこ盛りに朝食をよそってバクバク食べた。最大の栄養源であーる。

 

 問題は昼。上映との兼ね合いで、どうしても時間がずれちゃう。結局、昼を食べ損なって午後のケーキ・タイムに突入…。

 

 この画像(↓)ではサイズ感をお伝えできないのが残念。デカい。ザーネたっぷし、ベリーもたっぷし。ドイツの乳製品は本当に美味しいな~と思う。このケーキもぺろりと平らげたワタシであーる。

 

ある日の午後。ぽっと時間が空いてしまったので、ホテルの近くの自然食品屋さんでリンゴのケーキをゲット(↓)。ドイツでよくある、天板いっぱいに焼いたあとに切り分けるタイプ。中にリンゴのさっと煮みたいなのが挟まってました♪ 自然食品屋さんなので、上と下の生地はライ麦&雑穀だった(@o@)。アイシングが極甘だったので、はがしてバクバク。

 

 

 

…と、ケーキならいくらでもUPできちゃう。結局、ベルリンにいる間のワタシの食生活は、

1)朝、ホテルでがっつり

2)お昼は食べ損ねてしまう

3)午後にケーキ

4)夜はテキトー

 

…と、ヒジョ~に不健康な感じだった。まあ、いいや。これも旅の醍醐味(かもしれない)。

 

ヒモジイ…

 滑り出しは順調!暴力的な眠気と闘いながらもチケット争奪戦は連戦連勝。私は有頂天でホクホクしておりました。

 

しか~し!

 

 これは去年もそうだったのだけど、かなり遅くに上映するプログラムもある。9時くらいに終わる予定でも、そのあとお楽しみの Q&A などもある。結局、会場を出るのが10時くらいになっちゃう。

 

 コンビニで何でもお安く買えてしまう日本の生活にどっぷり浸かったワタクシ。ドイツではそうはいかない。昔と違い、最近は深夜まで開いているスーパーもあるのだけど、「軽く食べる」ものがニャイ…。怪しげなお寿司とか、でっかーいピザとか、桶(?)かと思うほどデカい容器に入ったサラダとか。とても1人では食べられない上に、売れ残り感満載。半ば乾いていたり、野菜がひからびていたり。バーのようなお店は開いているけれど、ワタシ1人では入りにくい上に、そもそもワタシはお酒が飲めない。トホホ。そんなわけで、連日ひもじい思いをした~。

 

ホテルのすぐそばにある、庶民の味方のスーパーEDEKA。おっ 見慣れたロゴが!懐かしのカップやきそば!!!「ヤキトリチキン味」とあるぞ。食べたことがないけれど、きっと美味しいに違いない。青い蓋を外すと、湯切り用の穴が開いていた。部屋でお湯を沸かし、3分間蒸らしてからジャ~~~♪

 

文句は言うまいと思いつつ、言っちゃいます。

 

まずい~~!  (八名信夫さんを思い出したあなたは昭和です♪)

 

何すか、これ?申し訳ないけれど、とても全部は食べられなかった…。お腹はすいているんだけどな~。

 

 

そして翌日。また帰りは10時過ぎ。地下鉄駅の前のスタンドが店じまい寸前。店のおじさんに、「まだ頼んでもいいですか?」と尋ねると、優しい笑顔で「いいよ~何がいい?」と。わーい♪

 

頼んだのは Currywurst。この画像ではサイズ感をお伝えできないのが残念。とっても巨大。イモも1切れがデカい。しかし物価高&円安がワタシの財布を直撃した。確か7.90ユーロしたと思う。円換算では1300円くらい。高っ いや、温かい食べ物を買えるだけでありがたい。おじさんに感謝しつつ、ホテルの部屋へ持ち帰った。

 

 

優しいおじさんが、店じまいしかけていたにもかかわらず作ってくれたカリーヴルスト+ポテト。文句を言ったらバチが当たる… と思うのだけど、どうやら油が古かったらしい。朝からずっと揚げていたからかも。あるいは、油を換えていないのか?「このポテトを食べると当たりそう」と直感的に思い、残してしまった(古い油で具合が悪くなったことがあるので)。さらにヴルストもミョ~な味がしたので半分しか食べられなかった…。おじさん、ごめんなさい。ああ、ヒモジイ…

 

そして3日目。今夜も帰りが遅くなっちまった… スーパーでふと目に留まったのはクノールのカップスープ。ドイツ人が大好きな「アスパラガスのクリームスープ」だって。これは美味しいかも?と思い、購入。昼間ゲットしたパンもあるので、今夜はこれで済ませよう。

 

 

       うま~! 

 

安いカップスープなのであまり期待していなかったのだけど、ウマい!ちゃんとホワイトアスパラの味がする!箱の絵のアスパラは少し緑がかっているけどね。とにもかくにも、温かいものをお腹に入れられるのが嬉しい…!

 

…そんなワケで、ひもじい思いをせずにこの日は寝床につけた。よかった、よかった。

 

 

 

 

 

ベルリン映画祭 ~ 出だしは順調!

 昨日も書きましたように、2月16日から23日(帰国は24日)までベルリン映画祭に行っておりました。今年も現地で小さな催しがあり、そのためにもガチで映画を観る必要がありました。ええ、ワタシは老骨にムチを打って頑張りましたとも。16日の夜遅くにベルリンのホテルに到着。時差ボケをものともせず(←ウソ。爆睡してしまったのは昨日書いたとおり。)翌朝早くから行動開始。

 

 メイン会場のすぐ裏手にフェスティバル関連の会場があります。そこへ行ってIDを受け取り(事前に申請しておりました)、準備完了。


 映画を観るには、オンラインでチケットを予約する必要があります。一般のお客様とは別枠なのだけど、このIDを持っている人もかなりいるため、連日壮絶なチケット争奪戦が繰り広げられるのです…

 

 毎朝7時30分から予約スタート。当日から2日後までの上映作品が予約できる仕組みなのだけど、予約時間の前からアクセスが殺到するためにログインするのもひと苦労。私はスマホと借り物の iPad, そしてパソコンを3台どーん!と机に置き、開始30分前からアクセスを試み(早く予約サイトにアクセスすれば早くログインできると期待して)、いちばん早くログインできた端末で予約をしました。へへっ 全戦全勝だー。しかし壮絶な争奪戦のあとだけに、もうヨレヨレ。

 

 …とはいえ、見たい作品のチケットは順調に取れたので出だしは順調!鼻歌まじりでベルリン滞在は始まったのでした。しかーし!!(続く)

 

(気を持たせるような書き方をしちゃってすみませんっ 大したことではないのですが、明日また書かせてねー♪)

 

ものすごーく久し振り

ななななんと!1年半もご無沙汰してしまいました。たま~にブログ生活を懐かしく思い返すこともあったのだけど、慌ただしい毎日を送っているうちにブログを書いていたことすら忘れてしまっておりました。

 

しかーし!

 

ブログがないというのは、ジマンする場所がないということ。見せびらかす 紹介する場所もないということに今さらながら気づいた。うーむ。ドイツのブツをひけらかしていい気持ちになりたい 紹介して、みんなで喜びを分かち合いたい。

 

1年半の間にイロイロありました。特に昨年!帯状疱疹発症(←痛い)。コロナにも罹ったし、陰性になって2週間くらいでドイツ&ウィーンへ弾丸旅行(まだヨロヨロしていた)。そのほかにも盛りだくさんだったハズなのだけど、トシのせいかもう記憶がマダラ… うん、やはり記録のためにもブログを書いたほうがいいのかも。

 

「毎日書かなきゃ!」とか「皆様に見ていただく以上、マトモな内容にしないと申し訳ない!」「わざわざ来てくださるのだから、何かお菓子でも用意しなきゃ! あ、その前に掃除しなきゃ!」とか思うとまたスランプ(?)に陥るので、今まで以上にしょ~もない内容でもよしとしようと思います。

 

…てなワケでこっそりブログを再開しようと思う今日この頃。でもたぶん、数日に1回くらいかも。与太話や、ワタシのジマン話、そして愚痴ばかりになりそう。お許しを…

 

2月16日からまた短期間、ベルリン映画祭に行ってしまいました~。これまた弾丸日程で、まったく時差ボケが解消できず眠い旅となってしまった…。おいおい、また書かせてくださいー。着いた翌日、楽しみにしていた1本は9割8分寝てしまった… 始まってすぐに意識が飛び、エンディングの拍手で意識が戻ったという情けなさ。2時間、深~く寝てしまった。ああ…(涙)時差が憎いっっ

ブログをお休みしまーす

 なんかもう、放置状態で申し訳ない… この間に来てくださった方、ホントにすみません。ブログをまた引っ越そうかな~とか、昔のように「書きたい!!」という気力が湧いてこないので、やめたほうがいいのかな~とか迷い中。ずびばぜんっ 大して面白くもない話を、こうしてダラダラ書いていること自体、ホントに申し訳なく思う。。。

 

 …ということで、ちょっぴりお休み。もうすでに長いこと休んでいるクセに何を今さら~って感じなのだけど。

 

********************

 

 今も絶賛イモ活中。昨日は7頭、今日は12頭も羽化した。明日もまたたくさん旅立っていきそう。残暑が厳しいとは言え、あと半月もしたら朝晩冷え込むようになるのだろう。となると蝶にとって生きていくのは厳しいかも…。今のうちにたっぷり楽しんでね~

 

 

宝の山!(ジマン)

 そろそろジマンしたくなってきた… 定期的にジマンしないと体調が悪くなってねぇ。実は、いつも仲よくしてくださるイタリア語の翻訳者さんから、お身内の貴重な蔵書をいただいてしまったのであ~る。本棚の写真を見せていただいたら、のけぞった。こ、これは宝の山ではないか!!研究者でいらしたのか、ものすご~く貴重な本が本棚にずらり。ドイツ関係者垂涎のラインナップである。ただ、我が家の本棚はホントにショボくてスペースが限られているため、厚かましくも欲しい本を選ばせていただいた。ナニサマだ、自分?

 

 では、豪華なラインナップを見せびらかしちゃおう。

 

 ナチ時代およびジェノサイド研究の第一人者、石田先生のご著書。前から読みたいと思っていた本!

 

同じく石田先生が翻訳されたご本。

 

白水社のこのシリーズは勉強になる本ばかり。

 

芝先生の「ホロコースト」(中公新書)は何度も繰り返して読み、アンダーラインだらけ。その芝先生が武装SSの本も書いていらしたのね。

 

抵抗運動もちょくちょく仕事で出てくるので助かっちゃう。

 

ワイマール期は現代と似ているところがあるとよく言われる。。勉強しなくては。

 

これも知っておかなくては… (なぜかワンコとハリが見守ってる… ←自分で写真を撮っておきながら忘れてた^^;)

 

このジャーナリストさんがおっしゃることは、時々「ん?」と思うことがある。だからこそ読んでみなくては。

 

名前だけ知っているハーバーマス。翻訳者の中には、ドイツ哲学のレジェンド三島先生も!難しそうだけど頑張って読むぞー。



…貴重な本ばかり!Aさん、すばらしいご本を本当にありがとうございます。本当にドイツ関係者垂涎の本たちです。大切にしますね。そして勉強しますー!!

 

 

フクロウ その後

 我が家にフクロウが来て10日経った。さて、お尻はどうなったかな?

 

 

 

 

 

 

     痛みは改善!!! ヤッタ-!!

 

 

 ただ、フクロウのおかげなのか(体重による負荷が分散された)、それとも店頭で指導してもらったとおり座る際は90度を保つようにしたのが大きかったのか?あるいは、「足をぶらぶらさせてはいけない」と言われたので足を台の上に載せるようになったのがよかったのか?(足をだらんと下げると太ももが圧迫され、血流が悪くなって腰やお尻に負担がかかるとの話)

 

 とにかく痛みは改善。めでたい。

 

 ところが、である。大枚をはたいてお高いフクロウを買ったのだけど、帰宅して密林を検索してみたら、半額くらい!「うぎゃっ 定価で買っちまった…orz..」とガックシ。しかーし。今、改めて公式サイトと見比べてみたら、いろいろグレードがあることに気づいた。どうやらワタシは勧められるまま、お高いグレードにしてしまった模様。ひー、ビンボーなのに…。ま、効果があると信じよう。

 

 なお、店頭で教えてもらったのだけど、お試しサービスがある。

 

seatinglab.jp

 

 無料で1週間、お試しができるそうな。効果が実感できなければ返却できるとのこと(ただ、その場合の送料は自己負担)。お高いフクロウなので、やはり試してみたほうが安心かも。1回に2点まで試せるそうなので、グレードを変えて試してみるといいかも。ワタシも衝動買いしないで、事前に試せばよかった。。。

 

 なお、ワタシは持ち運びができる携帯座布団も買おうか迷い中。硬い椅子に長時間座ると、これまたお尻に響いてしまうのよね~。ちょっと恥ずかしいけれど、カッコつけている場合じゃないので、買っちゃおうかなー。

 

 

お盆も終わり…

 …ちまたは、すっかり日常に戻った模様。在宅フリーランスのほにゃく犬ゆえ、お盆休みとはあまり関係がないハズなのだけど、やっぱりお休み気分になる。ワタシの日常を書いたところで、ただのお目汚しになっちゃうのだけど、自分の記録用に書いちゃう。お許しを…

 

8月15日(月)

某所で映画のアフタートーク。すっごく楽しかった!事前の打ち合わせではたくさんネタが出てきたのだけど、ご一緒した方と「とても30分の枠内では話せないから、いつかどこかでたっぷ~りやりましょう♪」ということになった。実現できるかは分からないのだけど、もしやれることになったら告知させてくださいっ ああ、ネタは尽きない…。来てくださった方、もしこのブログをご覧になっていらっしゃいましたら、改めて御礼申し上げます。夜遅くまでおつきあいくださり、ありがとうございました。

 

しかーし。気をつけていたのだけど、壇上から降りる時、最後の1段で足が「がくっ」となって踏み外しそうになった。先日も書いたけど、理学療法士さんに言われている。「ありちゅんさんは、お尻の筋肉がにゃい」。贅肉はたっぷりついているのだけど、これはムダな肉なのね。筋肉が弱いから踏ん張りが利かずにがくっと力が抜けることがままある。。鍛えなくては!

 

8月17日(水)

ドイツ語ほにゃくつながりで仲よくしてくださっている方とランチ&世田谷美術館へ。その方のお友達がそれはそれはかわいいイラストを描いていらっしゃる。そしてこのたび、ある大賞を受賞され、他作品とともに展示されることになった。それを見にお邪魔した次第。イラストを描かれた方とは初めてお会いしたのだけど(事前にSNSでやりとりしていたものの)、えらく盛り上がった!!初めてお会いしたとは思えないくらい、お会いした瞬間から大爆発。とっても美しくて素敵な方だった。お友達の輪、ばんざーい♪

 

Aki さんの素敵な絵。ジグゾーパズルになっている♪ (右下が元の絵) ランチなんて載せちゃってしゅみませんっ 成城学園前駅の駅ビルに入っている TANTO TANTO にて。

 

実は Aki さんの絵をお友達のSNSで見て一目惚れ。高校生の頃に飼っていた文鳥のごまめちゃんを思い出した~ それで先月、 Aki さんに譲っていただいたのよん。

 

8月18日(木)

股関節がど~しようもなく痛くなり、日記にも書いたジェルの座布団を購入。

 

8月19日(金)

大学時代の友人と3人でランチ@薬膳中華。12時に待ち合わせ、途中でカフェに場所を移し、5時まで延々とおしゃべりした(←女子会あるある)。あ~楽しかった!

 

8月20日(土)

お仕事で知り合った方と久しぶりにランチ@成城学園前。年齢も近く(ワタシのほうが2歳上だけど)ものすごーーーーーーーく話が合って止まらなくなった。同じく、途中でカフェに移動して再び延々と5時くらいまでおしゃべりした。あ~楽しすぎた!

 

…というワケで、先週は「お楽しみ週間」であった。いいよね、普段引きこもっているから。ちゃんとマスクもしたよ~ このところ、いろいろうまくいかないことばかりですっかり自信を喪失し、気持ちも下降していたのだけど、「みんな頑張っているからワタシも頑張ろう」という気になった♪ 皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

お尻が痛い…

 またまた日があいてしまった…。お盆も過ぎ、また日常が戻ってきた。お盆だからってどこかへ出かけたわけではないのだけど。

 

 実はここ数日、ずーーーーっと左の股関節周りが痛く、今日はとうとう杖が使いたくなるほど痛くなってしまった(涙)理学療法士さんに相談したところ、私はお尻の筋肉がほとんどないと…。贅肉はたっぷりあるのだけど(特に腹回り~♪)座るときに骨盤が椅子の座面に当たるあたりの筋肉がないらしい。。かつてはあったのだろうけれど、長い間運動ができなかったので、筋肉さんは脂肪に姿を変え、重力に従い下に移動したらしい。ううう…

 

 で、前からウワサに聞いていた「EXGEL」なる座布団を買ってしまった。どれりゃ~高かった…。低反発のジェルが入っているらしい。

 

exgel.jp

 

その名も「フクロウ」。カバーを外すとコンニチハ~。

 

フクロウの目の部分にお尻をのっける仕組み。前(この座布団でいうとフクロウの下のほう)が低くなっているので太ももへの圧迫も軽減され、血流を阻害しないとのこと。

 

さて、これで効果は出るか…? また使い勝手をここで書いちゃうゾ。

 

 

 

 

数え方 各国語比較

 先日、デンマーク語の数え方に「おお!」となり、他の言葉はどうなんだろう?という疑問がむくむく。そうしたら、やはり同じことに興味を持っていらっしゃる方がいて、それはそれは素晴らしいサイトを作っておられた。もうすごすぎる。

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

以下、このサイトから引用させていただきます~。

 

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

www.sf.airnet.ne.jp

 

www.sf.airnet.ne.jp

www.sf.airnet.ne.jp

 

ちらっと見ただけだけど、20進法がまざるのはフランス語とデンマーク語だけみたい。スラブ系言語までは見られなかったのだけど、どうなのかなぁ・・・。ああ、この20進法がどこから来たのか知りたい・・・

 

先日購入したデンマーク語の教科書によると、「20、30、40はノルド祖語まで遡れるのに対し、50~90(20進法)は中世デンマーク語までしか遡れない」とある。中世以前に何があったのか???知りたい。。

 

ちっさ~~

 デンマーク語の勉強は順調である~。この場合の「順調」とは、あくまでも「当社比」。「古びて目がさらに広がったザル頭のわりに順調」と言うべきかも~。スカイプレッスンの先生がとても親切で熱心なので、「先生をガッカリさせないために頑張らなくては~」というのも実は原動力になっている。。。

 

 ドイツ語や英語に似ているのだけど、たま~に違うことがある。数字の数え方がそう。20までは英語やドイツ語と同じ。そして20以降はドイツ語と同じで、22なら「2と20」、34なら「4と30」という風に数える。ここまでは分かる。

 

 え?聞いてないよ~と思ったのは、50以降。ここから90までは、20進法になってしまう。

 

50:20が3つに20の半分(=10)足りない

60:20が3つ

70:20が4つに20の半分が足りない

80:20が4つ

90:20が5つに20の半分が足りない

 

・・・という考え方をするみたい。これを覚えるのが大変だった。たぶん覚えてしまえばどってことないのだろうけれど、古びてボロボロのザル頭を持つ身にはキツい。近所のスーパーへ買い物に行く際、家から1、2、3・・・ と、数えていくとちょうど100で店に着く。こうしてやっと覚えられた。だけどすぐ忘れる。トホホ。

 

確かフランス語も数を数えるのが少しややこしいと聞いたことがある。どなたかご教示ください♪

(14時追記:ネットで検索したら、フランス語も70から20進法っぽくなるとの話。この20進法でどこから来たのかしら?ラテン語??英語やドイツ語では使わないよな~)

 

 

 ところで、辞書が欲しいと思って密林で注文した。ドイツ語をベースにした他言語辞書といえば、やはり Langenscheidt。注文時に見た画像では、そこそこのサイズだと思っていたのに、届いてみて・・・

 

 

 

 

        ちっさ!

 

 

 手のひらサイズのポケット版だった(涙)。単語帳レベルであ~る・・・ まあ、いいや。当面はこれを持ち歩こう。