字幕ほにゃく犬のダラダラほにゃく日記

字幕ほにゃく犬の日常をぐだぐだと書いています

ぷりぷり

 「ぷりぷり」というのは、ぷりっぷりに太ったイモ虫ちゃんのことを言っているのではなく、怒っている描写である。ぷりぷり。

 

 ドイツ語以外の言語を訳すこともあるのだけど(もちろん英訳からの重訳)、英訳をうのみにせず、できるだけ辞書とGoogle 翻訳を駆使して原語から離れないようにはしているつもり。ところがその国の専門家から指摘が入った。しかも書き方がすっごくカンジ悪い。頭っから誤訳と決めつけた物言い。「つじつま合わせの訳」とまで書いてある。これは心外だしカチンと来たけれど、大先生のおっしゃることだからきっとそうなのだろうと思って素直に調べ始めたら…

 

 

うーん。どう考えても、私の訳で合っているような気がする(複数を指摘されたのだけど、どれも)。

 

 

翻訳者がぶんむくれて反抗していると思われるのもイヤなので、何度も何度も何度も確認した。やっぱり先方の指摘が理解できない。

 

 

その道の大家(「おおや」ではなく、「たいか」)からカチンと来るような指摘をされるのは過去にも何度かある。そういう時、私はムッとしつつも素直に従うのだけど、今度だけはちょっとなぁ… と思って、怒りを抑えて私の考えを書いて返信した。さて、どんな返事が来るか…(ただし、間に会社を挟むので、私の言い分がそのまま先方に伝えられるかどうかは不明。)翻訳を始めて今年で28年。誠実に翻訳をしてきたつもりなのだけど、「つじつま合わせの訳」をしたと言われたのは初めて。これって怒ってもいい案件だよね?

 

 

ラジオのドイツ語講座

 

 10月からラジオのドイツ語講座「まいにちドイツ語」が新しくなった。密かにジマンしてしまおう。ジマンするのは久しぶりで嬉しい。うん、嬉しいぞ。ドイツ語の担当は実は私のお友達なのであーる。お友達と呼ぶのはおこがましいかもしれない。20年くらい前にプライベートレッスンをしていただいた先生。女優さんのように美しくて、しかもとっても頭脳明晰。聡明という言葉がぴったり。日本語のほうを担当されるのは、これまた私が大昔にゲーテ・インスティトゥートで教えていただいた上田先生。NHK講座に戻っていらしてとても嬉しい。これから3か月、お2人が「翻訳に挑戦」という講座をしてくださる。

 

毎週木曜日・金曜日の朝7時~7時15分、再放送は15時15分~15時30分

 

リアルタイムで聴く時は…

↓ コチラを(「ラジオ第2」の「今すぐ聴く」をクリック!)。

 

www.nhk.or.jp

 

1週間後の「聴き逃し配信」で聴く時は…

↓ こちらを。(1週間ごとに更新されます)

 

www.nhk.or.jp

 

 

これから3か月、楽しみができたー♫

 

f:id:alichen:20201007184807j:image

 

 

 

ドイツでの温度差

 週末、長年のお友達と初めて WhatsApp のビデオ通話でお話しをした。スカイプやZOOM はもはや日常となっているけれど、WhatsApp でもビデオ通話ができるのね。相手の顔も鮮明に映るし、音声もクリア。しかもインターネット経由だから通話料は無料。大昔、ドイツに電話する時は時計を見ながら「3分に収めよう」なんてやっていたのが懐かしい。いやはや、便利な時代になったもんだ。

 

 その友人はマイセン郊外在住で、DDRの頃からのお友達。彼女は家族とこの夏もクロアチアへ旅行へ行っていた。写真ももらったけど、だーれもマスクをしていない。観光地は密。ホントにコロナ禍の中の写真なの?と目を疑った。そして彼女とのやりとりで感じたのは、コロナに対する温度差。一応、公共の交通機関や店の中ではマスクをすることになっているそうだけど、マイセンの郊外は市内と違ってそのあたりは緩いらしい。守っていない人もいるとの話。彼女も「マスクをするのがイヤだから、買い物はオンラインで済ませるし、移動は自家用車」と。だからマスクはもう長いこと使っていないらしい。そもそも「マスクなんてしたら『感染者?』って思われるからつけない」と。

 

 うーむ。「今年の休暇はどこへ行った?」って聞かれたけど、「ずっとこの夏はステイホームだよー」と答えると、「ええ?辛くない?」と聞かれた。ええ、辛いですとも。辛すぎます。ドイツ行きはおろか、東京都から外へももう長いこと出ていない。Go to キャンペーンとやらも、少し前まで東京は除外されていたしね。

 

 コロナに対する認識の違いに、なんだか面食らってしまった。ベルリンだともう少し違うんでしょうけれど。

 

 

モロモロ

 「ドドンとドイツ!」が終わった… ふう、楽しかった。ご試聴いただいた方、会場に来てくださった方には本当に本当に感謝している。毎回、この催しの前にメンバーとZOOMミーティングをするのだけど、今回は特にアツかった。夜8時にミーティングを始めたのだけど、議論が白熱し、11時を過ぎて「明日も仕事だから、さすがにもう終わろう」ということで強制終了。そして当日もアツかった…。さらに終わったあとも延々と反省会。ドイツ映画をテーマにこんなに盛り上がれるなんて、なんと幸せなんだろう。歴史学的な観点からの分析、ドイツ人ならではの作品解説、第三帝国に異常に詳しい方からの鋭い指摘… 楽しかった❤ 来てくださった方、視聴してくださった方にこの熱量が伝わるといいのだけど。。下手すると内輪だけで盛り上がるようになってしまいがち。そこは気をつけたつもりなのだけど、どうだったかなぁ。

(宣伝になって申し訳ないのですが、ツイキャスは終了後も2週間は視聴いただけるので、もしご興味がおありでしたら1つ前の日記から入ってくださいね。有料なのですが…)

 

 しかーし。すぐに切り替えないとお仕事がヤヴァイ。反省会は延々と続いていたのだけど、私はお仕事があるので後ろ髪を引かれつつ途中で退場。ほかの方々は日付が変わるまで反省会を続けていたらしい。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 いろいろ書きたいネタがたまってきたのだけど、とりあえずお仕事しなくてはっっ=3=3=3=3

 

 

 

またまた「ドドンとドイツ」

 ふー💦 いろいろ立て込んでいて、すっかり遅くなってしまった… 実は明日、3回目の「ドドンとドイツ」が開催される。今回もご紹介する作品が大作!2本とも米アカデミー外国語映画賞を受賞した監督の作品!! 

 

『ドドンとドイツ!! ~今度は映画deおジャーマン~ 其ノ参』 | 東京カルチャーカルチャー|あらゆるものをイベントにできる飲食スタイルのイベントハウス|イッツコム

 

 

ご紹介する作品の1本目はカロリーネ・リンク監督による「ヒトラーに盗られたうさぎ」(11月末公開予定なので、まだ予告編ができていないみたい…)。

 

pinkrabbit.ayapro.ne.jp

 

www.youtube.com

 

2本目は、あの「善きソナ」のドナースマルク監督による「ある画家の数奇な運命」。

 

www.neverlookaway-movie.jp

 

www.youtube.com

 

ツイキャスによる配信は、リアルタイムでなくても14日間ご視聴いただけます。

もしよろしければ…💓

 

 

German Allrounder

 ここ数日、いろいろ立て込んでしまってバタバタしていた。この日記も実は書きかけでそのまま4日くらい放置してしまった…。実は香辛料をドイツの友達からプレゼントしてもらったのだけど、使い方が分からない。「ジャーマン・オールラウンダー」という、スゴすぎる名前。「ドイツの万能調味料」って感じだろ~か。

 

 

f:id:alichen:20200930170546j:image
f:id:alichen:20200930170556j:image

 

                 これが中身。


f:id:alichen:20200930170613j:image

 

ネットを見たら、さらに詳しく原材料が書かれていた。下のとおり。


Bockshornkleesaat gemahlen, geräuchertes Salz (Speisesalz, Rauch), Rohrohrzucker, Kreuzkümmel gemahlen, Koriander gemahlen, Thymian gerebelt, Karottenpulver, Muskatnuss gemahlen, Zimt gemahlen.

 

し、知らないスパイスがたくさん使われてる…!!!

 

Bockshornklee :フェヌグリーク(謎)粉末

geräuchertes Salz:燻製の塩

Rohrohrzucker:1回だけ精製したきび砂糖

Kreuzkümmel, gemahlen:クミン粉末

Koriander gemahlen:コリアンダーのパウダー

Thymian gerebelt(?):タイムの「原形」ってこと?日本では、タイムの「粉末」と「原形」があるらしい。。。このgerebelt の意味をご存じの方、ご教示びて。

Karottenpulver:ニンジンパウダー(?)

Muskatnuss gemahlen:ナツメグパウダー

Zimt gemahlen:シナモンパウダー

 

 …らしい。フェヌグリークって何?燻製の塩って何?ニンジンパウダーって?さらに、なんか不思議なミックスで、味も想像がつかない。どうやって使えばいいんだろう… 何の料理に使えるのか、まったく分からニャイ。お詳しいかた、ご教示びて。

 

 

 

**************************

 

ところでRohrohrzucker って実は初耳だった。「ローロア~ツッカー」って何だろう?ロロロのロ~(←ろろろのおばさん)

 

 

 

praxistipps.chip.de

 

このサイトによると、砂糖の分類はこんな感じになるらしい。

 

Rohrzucker:サトウキビを原料にした白砂糖

Rohrohrzucker:1回だけ精製したサトウキビ砂糖

(↑ 切る位置を間違えると、「サトウキビ砂糖」になっちゃう 笑)

Vollrohrzucker:精製していない黒砂糖

Rübenzucker:甜菜糖

 

うーむ。やはり「ロロロ」がややこしい。ロロロのロ~~

 

 

 

 

 

 

手前味噌

 今まで秘密にしていたけれど、ワタシは密かにライ麦パンを焼いている。腕はまだまだなので、間違っても不格好なパンを撮って載せたりはしない。「んまい!」などとジマンをすることもなく、密か~~に焼いている。ライ麦パンはイーストでは膨らまないので、「Sauerteig」という魔法の粉を入れている。ライ麦で発酵させた酵母みたいなモノと言えばいいのだろーか(お詳しい方、ご教示びて)。日本ではよく「サワードゥ」と呼ばれている。これまではドイツにちょくちょく行っていたので、行くたびに仕入れていた。ところがこのコロナ禍。ドイツに行けない(ToT)。魔法の粉も買えない。ストックも残すところ、あとわずか。

 

ちぇっ あと少しかぁ…と思いながらガサゴソ探していたら、奥のほうから忘れ去られた古いのが出てきた。前に買ってみた「本生タイプ」。どろっとした液体状のサワードゥなのだけど、なんと賞味期限が半年も過ぎている。

f:id:alichen:20200926131416j:image

 

うーむ。半年も過ぎてたらアカンやろうなぁと思いつつ、Sauerteig も残すところあとわずかなので、もったいなくてとても捨てられない。ええい、開けちまえ!とばかりに開封してみた。

 

 

       …味噌の香り…

 

発酵食品だもん、そりゃ香りも似ているよね。だけど、ライ麦パンの香りとはほど遠い。古くなった味噌みたいな香りになっていた。いや、「臭い」と書いたほうがいいかもしれない。だけどもったいなくて捨てられない。ええい、入れちまえ!とばかりに入れてしまった。

 

 

           プ~~~~~ン

 

 

うーむ。レンジの発酵モードで発酵させている間も怪しげな臭いが漂ってくる… 大丈夫かなぁと思いながらも、ええい、焼いちまえ!とばかりに焼いてしまった。

 

f:id:alichen:20200926131427j:image

 

お?またもや不格好だけど、味噌の臭いが消えてる…。これは確かにライ麦パンの香り!いや、でも味はヤヴァイかもしれない。だって半年前に賞味期限が切れてるんだもんね。だけどもったいなくて捨てられない。ええい、食っちまえ!とばかりに口にいれてみたら…

 

 

       んまい♡

 

こりゃビックリ。美味しいではないか~。あんな怪しげな味噌の香りがしたのに、焼いたら“味噌臭”は消えていた。味もいつものより美味しい。恐るべし、発酵食品。我ながらいいお味だ。(だけど半年も賞味期限が切れているものは、やはり危ない。よい子はマネしないでね。)

 

 

 

 

 

パソコン買った & 割れた (ToT)

 パソコンが使えないとヒジョ~に困るため、昨日は小さな Surfaceマイクロソフト社のノート型パソコン。3年くらい前に買ったもの。キーボードが取り外せてタブレットにもなるのだけど、こちらも実は調子がイマイチ)を急いで普段使いに設定した。「お気に入り」サイトを登録したり、WhatsApp や Line のアプリを入れたりと。WhatsApp はもっぱらドイツのお友達とのやり取りに使っている。

 

 そして新しいパソコンも注文した。対応してくれたスタッフの方がイマイチ頼りなく、何か聞くと「調べて折り返しします」と言ったっきり電話がなかったり…。仕方がないからチャットで相談しようとすると、「担当者から電話させます」と言うのだけど、待てど暮らせど電話が来なかったり。そんなんでイライラしたけれど、パソコンに罪はないと思い直し、夜遅くにポチった。ええ、ポチりましたよ、ポチりましたとも。ポチらずにいられよーか。ポチってナンボのもんじゃ!届くまで2週間くらいかかるらしい。早く来てくれー。カモーン、パソコン!

 

 台風が来るというので、昨日は大事なポンカンと柚子の鉢を玄関の中に入れた。イモムシと人間サマの食料となる大事な鉢であーる。レモンも2本あるのだけど、それはかなり大きくなったので玄関に入れるのは無理。台風に備えて紐で縛り、傷まないようにした。ああ、イモ活(最近では、そう言うらしい)も楽じゃない。

 

 ところが!朝起きてみたら柚子が割れてる… 

     ぱっかーーーーん、と。

 

f:id:alichen:20200924090100j:image

 

 イモムシのためにさんざん葉っぱをむしられ、ボロボロになりながらも実を1つだけつけてくれたのに… 大事にしてたのに… お正月に使おうと思って、「さー、喰え!」とばかりにドバドバ肥料をやっていた。それこそ「はちきれんばかり」に成長させようとしたところ、実際にはちきれてしまった模様。今年のお正月は、柚子ナシかあ… がっくし。過ぎたるは及ばざるがごとし。昔の人はいいことを言うなあ。

 

ちなみに、今のところレモンは3個。去年の5個に比べるとザンネン感は否めないけど、ないよりマシ。このまま何とか落ちないでね!

 

f:id:alichen:20200924090345j:image

 

 

 

パソコンが…

 メインのパソコンが不調…。1~2か月くらい前から、なんか勝手が違うなーと思っていたのだけど、ここにきてとってもヤヴァイ状態に…。今日はとうとう、仕事中に何度もフリーズし、あげくに

 

 

               ぶちっっっ

 

 

…と音がして切れてしまった。 ひーーーっ(;゜ロ゜)   …である。

 

 

 字幕ほにゃくの時に使うソフトには便利なバックアップ機能があり、こまめに保存していれば、それがバックアップファイルとして自動的に順番に保存される(古い順に番号が自動的に振られている♫)。だからぶちっと切れても「ま、いっか。バックアップファイルが残っているだろう」とタカをくくっていた。

 

 

ところが!!!最新のバックアップファイルを開こうとしたら「壊れててあきまへん」みたいな表示が出て、開かない。うげっと思い、1つ前のファイルを開けたら、「これも壊れててあきまへん」と。1つずつさかのぼって開けていったら、ようやく開くのがあった。しかーし。結構古いファイルなので、直近の作業は全部パア。あーあ。パソコンの不具合で、自動保存されたファイルまで壊されてしまったのね。とほほ。

 

もう5~6年使っているパソコンなので、そろそろ買い換えないと。しかーし。今はちょっとお仕事が詰まっていて、新しいパソコンを選ぶ時間がニャイ。しかたがないので、持ち運び用のちっこいノートパソコンで急場をしのぐしかない。ちっこいから長時間の作業には向かないんだよなぁ。。。ブツブツブツ。

 

 

 

無事、終わったのだけど…

 昨日の対談を試聴してくださった方、本当に、本当に感謝しております!!ありがとうございました。週末でお休みのところ、わざわざ聴いてくださり恐縮しております。心より御礼申し上げます。途中、まさかの不手際があり、パワポが投影できなかったという…(ToT) きっと、皆様をハラハラさせてしまったと思います。それだけが心残りです。リハーサルでは問題なく投影できたのになぁ…。コンピューターの落とし穴。本当に申し訳なかったです。すみませんでした。

 

f:id:alichen:20200920134454j:image 

 

**************************

 

 しかーし。幸い、直前にスタッフの方がパワポ資料をプリントアウトしてくださっていたので、それをカメラに向かってお見せすることにした。ひやひやしたけれど、頭が真っ白になることはなかったのがせめてもの救い。酒寄先生は本当に魅力的な方で、お話が次々と出てくる。言葉の引き出しはもちろんのこと、様々な体験を通して楽しいエピソードも引き出しにたくさん詰めておいでだった。リハーサルの時も、また帰り道でも楽しいお話をお聞きでき、役得!と思いながら帰路についた。ほにゃく者はいろいろ体験して見聞を広めることも大事だなぁと思った次第。

 

 

 

 

 

なら国際映画祭

 おはよ~ございます。小指はイマイチ… テーピングはしているものの普通に歩くから、どうしても何かの拍子に「イテッ」ってなっちゃう。というか、テーピングそのものが圧迫して痛い。はがしたくなっちゃう。まあ、そのうち治るだろう。

 

 ところで今日から奈良で「なら国際映画祭」が始まる。残念ながら、お仕事でかかわることはできなかったのだけど、とってもお世話になった方が関わっていらっしゃる。コロナゆえに今年は配信もあるみたい。ということは~ 東京からでも視聴できるということ!ドイツ映画も1本あるみたい。

 

なら国際映画祭2020 ライブ配信チャンネル - YouTube

 

 

 今夜19時からレッドカーペットのオープニングセレモニーが見られるみたい。見るぞ!ウワサによると、今年は大仏殿でやるみたい。これは必見。

 

 

 

nara-iff.jp

 

 

****************************

 

 そして東京でも予定どおり、東京国際映画祭が“フィジカル”に開催される模様。嬉しい… 「フィジカル」という単語はもちろん知っていたけれど(オリビア・ニュートン・ジョンを思い出す… ああ、昭和世代)オンラインによる配信ではなく、実際に会場で開催することも「フィジカルに」というのね。恥ずかしながら知らなかった… そうそう、来年2月のベルリン映画祭は physisch とオンラインの「ハイブリッド」方式で行くんだとか。

 

 

「Physical」といえば、やっぱりコレ!

 

www.youtube.com

 

ヒビが入ってた…(@o@)

 先週、「小指をゴツン」とぶつけてしまった。あれはいつのことだっけ…?と思いながら過去の日記を見てみたら、「月曜日の朝」と書いてあった。うん、こういうことにも使えるなんて、ブログはやっぱり便利かも。で、あれから1週間が経ったのだけど、まだ痛い。腫れは引いたので「焼きたてタラコ」から、「しなびたタラコ」になったのだけど傷みが引かない。しかたがないので近所の整形外科に行ってみた。そうしたら…

 

 

 

   「ヒビが入ってますよ」

 

 

 

 

うひゃ~~ ぽっきんと折れたわけではないので軽症ではあるのだけど、ヒビが入っていたとは思わなんだ。

 

 

ま、それほど深刻ではないので引き続き湿布をして様子を見ることになった。フツ~にスタスタ歩けるので(小指をかばうから、内股になるけど)日常生活には支障ナシ。ワンコの散歩も近場で済ませてはいるけれど、ちゃーんとやっている。とは言え、この「内股歩き」がカッコ悪い。とほほ。

 

 

 

 

 

こんなの買った

 久しぶりにカ●ディに行ったら、ドイツのお菓子が山積みされていた。上がヘーゼルナッツのビスケット、下がココナッツのビスケットらしい。うーむ。箱が少しチャチいけれど買ってみよう。

 

f:id:alichen:20200914111455j:imagef:id:alichen:20200914111449j:image

 

帰宅して、すぐ開けちゃった。だってさー、中身が気になるんだもん。箱はチャチいけど予想以上に美味しいことだってあるでしょ?もしかしたら絶品かも!!! 

 

 

f:id:alichen:20200914111505j:image

 

 …うーむ。お値段どおりのお味だった…(汗) 1箱198円だもんなー。絶品を期待するのには無理があった…。でも家族にはそれなりに好評だったので、よしとしよう♫

 

 

ところでドイツ語の Haselnuss と英語由来の日本語「ヘーゼルナッツ」が混じってしまい、つい「ーゼルナッツ」と言ってしまう人は私以外にもいるに違いない。

 

 

**********************

 

大坂なおみさん、優勝おめでとうございます♡ Twitter などを見ていると、ヒドいことを言う人があまりにも多くてゲンナリした。私はこれからも応援するぞー☆彡

 

 

実は…

 …お声を掛けていただき、来週の土曜日にとある講座で対談をすることになった。講師をなさる方はものすごーくたくさんの翻訳書を出しておられ、大学で教鞭も執っておられる。ドイツ関係の人や本好きの人なら誰でも知っている有名な方。私も前に講演を拝聴して、すっかりファンになってしまった。気さくなお人柄で、とにかくお話がお上手。すっごく引き込まれる。私はオマケでお邪魔するのだけど、何かやらかして先生の足を引っ張ったら大変。だから少しずつ準備をしている。

 

 「文芸翻訳♡字幕翻訳」というタイトル。vs.ではなく♡でつなぐという趣旨なのであーる♫ 思い返してみると、ワタシも原作がある作品を結構担当していた。人気小説を映画化すると、たいてい原作のファンからがっかりされる(もちろん例外はあるけれど)。しかーし。映画化された作品には、映画ならではの持ち味もあり、これはこれですばらしいと思っちゃう。では、翻訳者はどういう姿勢で原作に向き合うべきなのか。もちろん原作に敬意を払い、真摯な姿勢で向き合うことが求められるのだけど、具体的には?そんなことをずっと考えている(でも答えは出ニャイんだワン🐱🐶)

 

https://shuppan-club.jp/archives/event/535

 

 

 

Pausenbrot(休憩中に食べるパン)

えへへ。そろそろ恒例の見せびらかしをしたくなったので、こっそり載せることにした。ドイツのお友達が誕生日プレゼントにくれたパン。いや、正確に書くと、プレゼントの隙間に入れてくれたパンであーる。友達からすると、これはあくまでも隙間を埋めるためのものなのだろうけれど、私にとってはこれがメインのプレゼントみたいなものである。嬉しい♫

 

 私はこのタイプのパンも好き。ブツブツしていて独特の香りがする。クセがあるから苦手な人もいるかもしれない。このクセがクセになるんだけどね~。こういうパンを自宅で焼くのはちょっとハードルが高そう。普通の Roggenmischbrot (ライ麦粉+小麦粉)ならかなりソレっぽく焼けるようになったのだけど、こうしたライ麦100%のパンは難しそう。

 

f:id:alichen:20200912001601j:image
f:id:alichen:20200912001554j:image

 

中身はこんな感じ(↓)。しっとり、ずっしり、粒がブツブツ。これにマーガリンを塗り(コルステロールが高めなのでバターは断念)、チーズをのせてバクバクいった。んまかった♫ 東ドイツロイヤルコペンハーゲン、「Strohblümchen」(むぎわらぎく)のお皿によく映える。


f:id:alichen:20200912001557j:image

 

学校や職場で、休憩中に食べるパンを「Pausenbrot」と言うらしい。だからワタシも今日はこれを休憩中に食べた♫